2025/09/29 / 最終更新日時 : 2025/09/29 remff 技術日記 アナログエンジニアのマイコンの勉強1 純粋にアナログ回路で育って来た人に、マイコンを苦手とする人は多い。僕もその一人だった。 けっしてデジタルが嫌いなわけではなく、むしろ身に着けたい技術。でも勉強の糸口が全く見つからなかった。 最初に勤めた会社では、リレーシ […]
2025/09/25 / 最終更新日時 : 2025/09/25 remff セミナー情報 つくりながら学ぶDCDCコンバータセミナー|2025年10月8日・9日@新大阪 2025年10月8日(水)、9日(木)の2日間に渡り、新大阪にて「つくりながら学ぶDCDCコンバータセミナー」を開催いたします。 本セミナーでは、絶縁型のDCDCコンバータの基本的な動作原理を、フライバック型およびフォワ […]
2025/09/22 / 最終更新日時 : 2025/09/22 remff 技術日記 理論と現実 若いころGICフィルターを学んだ時に、入力端と出力端のキャパシタに並列に接続されている抵抗の意味が分からなくて悩んだ。何故なら理論的には存在しないからである。でも現実的には必要らしいが説明が無い。だいぶ経って見つけたの […]
2025/09/16 / 最終更新日時 : 2025/09/22 remff 技術日記 超低雑音DCDCコンバータの可能性について DCDCコンバータはノイズが多いとよくいわれます。実際出力にスペアナを接続すると、写真1の様なスペクトルがたくさん並びます。ですから、超低雑音電源が必要な場合は、現在でも商用電源のトランスで作られることが多いのが実情で […]